医療スキルトレーニング室
DAMシミュレータトレーニングモデル
気道確保困難症例段階的に再現可能なトレーニングモデル
| 特長 |
| ○DAM(気道確保困難症例の管理)の段階的な設定ができます。 |
| ○用手的気道確保法、ラリンジアルマスクでの気道確保など、 |
| DAMに対応した様々な実習項目を網羅。 |
| ○解剖学的に正確な内部構造を備えており、実際に近い状況下 |
| でのトレーニングが可能 |
| 実習項目 |
| ・用手的気道確保法 |
| ・スニッフィング・ポジションの設定 |
| ・挿管前処置(気道の評価と確認) |
| ・喉頭視野の改善(外部喉頭圧迫操作) |
| ・経口及び経鼻気管チューブ挿入 |
| ・バックバルブマスク法(胸部の上下動の確認) |
| ・胸部・腹部の動きと呼吸音の聴診により |
| ・挿管後の状況を確認(成功時と合併症:片肺挿管、食道挿管) |
| ・気管チューブの固定(テープ固定、THOMAS固定) |
| ・ファイバー挿管 |
| ・ラリンジアルマスクによる気道確保 |

